高多湿と気温上昇の毎日が続いてますね

そんな毎日に注意したいのが
「熱中症」です
熱中症の予防対策に「
水分補給」と多くの人がピンとくると思います


しかし…
近年
間違った水分補給の為「
水中毒」や「
糖分の摂りすぎ」などの影響が問題となっています

今回は「
水分補給のコツ」を紹介します

コツは大きく分けて2つです
@がぶ飲みをしない ついつい冷たい水をペットボトルからガブガブ…
しかし、これが危険です

冷たい水を一気飲みすると血管が収縮し、胃や腸の働きが鈍くなります。
さらに大量の水分補給は「低ナトリウム血症」を引き起す危険があります。
1回の水分補給の量は「
コップ1杯 (約200ml)」です。
コップにうつして飲む・メモリがついている水筒を使う・ゆっくり飲むなどの工夫をしましょう
A飲み物を工夫する 汗をかくことで失われるミネラルの摂取には「スポーツドリンク」が良いでしょう

しかし、スポーツドリンクには、飲みやすくするために「糖分」が多く含まれている場合があります。
スポーツドリンクを少し薄めるなど工夫をしましょう。
また、お茶やコーヒーなどには「カフェイン」が多く含まれています。
カフェインは「利尿作用」があり、体内から水分を排出してしまいます。
そのため、水分補給としては、あまり、オススメできません…
ノンカフェインのお茶(麦茶・ルイボスティー)や口径補給水などがオススメです

これからが夏本番

水分補給のコツを身につけ、暑い夏を乗り越えましょう
posted by りすぱスタッフ at 15:59| 愛知 ☀|
Comment(0)
|
日記
|

|