2019年03月26日

GW休館日のお知らせ

みなさんこんにちわ

GWの休館日のお知らせです
4月30日(火)と5月7日(火)です。

その他は、通常営業していますので
たくさん遊びにきてくださいね



posted by りすぱスタッフ at 20:16| 愛知 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月03日

トレーニングルーム利用について!

みなさんこんにちは!トレーニングルームの利用についてお伝えいたします。
現在、多くの利用者の方に、ご利用して頂いております。

スポーツに適した季節に入り、これから始める方が増える時期でもあります。

そこで、利用したい!もう利用しているよ!って言う方にお伝えいたします。
ご来館頂いても、下記のような場合は、すぐに利用できない場合がございます。

1.待ち時間が発生している場合

トレーニングルームはお客様の安全と利用を考え、入室利用者数40名を想定し運営しております。
40名を超えた場合は、待ち時間が発生し、利用者数が落ち着くまで、整理券を配布し、目安の待ち時間で
お呼びする流になっております。

※お呼びする時間は前後する場合がございます。


2.初回者講習を受けていない方

初めての利用する方は、初回者講習を受けてからの利用となります。受講は予約制(定員10名)となります。
HPの利用案内を参照をお願い致します。

予約がされていない方については、当日、対応しかねる場合がございます。必ず予約して頂く様お願い致します。



3.館内で事故・傷病者が発生した場合、発生している場合

プール、浴場、トレーニングルーム内での傷病者が発生している場合は、二次災害防止の為
利用中断させて頂きます。


皆様のご理解、ご協力の程、よろしくお願い致します。


posted by りすぱスタッフ at 11:59| 愛知 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月01日

知っていますか?ロコモ


みなさん、こんにちは

3月になりました

気温は上がりましたが花粉症につらい季節になりましたね。。。



今回はロコモ[ロコモティブシンドローム]についてお話したいと思います

ロコモとは、主に加齢による移動能力の低下から、介護が必要となったり


介護が必要となる可能性が高い状態をさします


ロコモは移動能力に着目した概念なので、体力低下の初期段階から


要介護に近い状態まで、さまざまな状態を含みます


超高齢化社会である日本では、介護予防の為に


80歳以上まで運動機能を健康に保つ必要に迫られています

運動機能の低下・運動器のケガが要介護のリスクとなることから


運動によるロコモの予防が重要となります



高齢者の移動能力の低下でこんなことが起こるかも

🌑 関節の痛みで、運動の機会が減る

🌑 転倒しやすくなり、骨折の危険性が増す

     これには骨粗鬆症や、加齢により骨がもろくなることも影響します

🌑 加齢による背骨の変形

     歩行が不安定になり、転倒・骨折の危険


上記のような身体の不具合が連鎖していくと、運動能力・移動能力がますます低下し

介護を必要とする可能性が高くなっています



そこで大切なのが、運動による【ロコモ予防】です

スクワットがオススメですが

手軽にできるように、椅子の立ち座り運動でもOKです!!

一度に行うのは5・6回程度で、一日3セットが推奨されていますが


物足りない場合は10回行なってみましょう




さいごに

【ロコモチェック】をご紹介します


以下の項目から1つでも当てはまるとロコモの疑いありです


しかし、冒頭でお話しした通りロコモは軽度〜重度まで幅広い範囲が適用されます


心配な場合は、かかりつけ医に相談してくださいね


  • 片足立ちで靴下がはけない
  • 家のなかでつまづいたり滑ったりする
  • 横断歩道を青信号で渡りきれない
  • 階段を上るのに手すりが必要である
  • 15分くらい続けて歩けない
  • 2s程度の買い物をして持ち帰るのが困難
  • 家で、やや重い仕事が困難

posted by りすぱスタッフ at 14:04| 愛知 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月06日

スポーツドリンクでうがい??



運動中にスポーツドリンクなどで糖質を補給する主な目的は、エネルギー補給です。


その観点から、これまでは運動時間が1時間を超えるような長時間運動をおこなうときのみに、糖質の補給が必要と考えられてきました。


しかしながら、近年では、1時間未満のエネルギー不足になりにくい短時間の運動においても


糖質を摂取することで、パフォーマンスが向上するという報告がされています。



甘いものを食べると脳内にドーパミンが分泌されて、幸福感をもたらします。


運動中にこのように中枢への刺激が得られると、疲労感の軽減につながる可能性が示されています。


脳への影響は、舌への刺激でも引き起こされる為


糖質をのみこまなくても、糖質が含まれた飲料で口の中をゆすぐだけでも、パフォーマンス向上には十分効果があるといわれています。


この方法は 「マウスリンス」 といわれており、近年注目を浴びています。


posted by りすぱスタッフ at 18:57| 愛知 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月06日

身体は想像以上に賢い!!!


筋力トレーニングをしていて、筋肉が大きくなっているわけではないけれど


以前より重たいものが持てるようになった、そんな経験はありませんか?



なぜそのようなことが起きるのでしょうか


その理由を簡単に紹介していきます



「火事場の馬鹿力」という言葉がありますよね


火事のような非常事態においては、経験したことのないような力が発揮できるという事をさしています



実は、普段思いきり力を発揮しようとしても、筋肉が100%の力を発揮することはありません(もちろん気持ちの上では全力を出していますが。。。)


100%の力を出すと筋肉の組織・腱の組織に大きな負荷かかってしまい、ケガの原因となることがあり、危険なのです


普段はケガから身体を守る為のストッパーが働いているというわけです



筋力トレーニングを行なうとその初期段階で神経のストッパーの一部が解除されて、大きな力が発揮できるようになります


さらにトレーニングを継続すると筋肥大が起きて、より大きな力が発揮できるようになるのです



身体って想像以上に賢いですよね!!!


posted by りすぱスタッフ at 13:46| 愛知 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月05日

2019年!


明けましておめでとうございます

本年もりすぱ豊橋をよろしくお願いいたします。




2019年、営業初日からたくさんの方にご来館頂き、誠にありがとうございます。

冬休み後半ということもあり、プールは親子連れのみなさんで賑わっています


週明けからお仕事の方もいらっしゃると思います

お正月気分脱却の為にも、りすぱ豊橋で運動をして、体内時計をリセットしましょう



スタッフ一同、心よりお待ちしております。
posted by りすぱスタッフ at 17:28| 愛知 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月27日

2018年最後の




年末年始は寒波の影響で冷え込むそうですね

みなさん、体調には十分お気を付け下さいね




さて、12/28㈮は2018年の最後の営業日です

営業時間は通常通り 10:00 〜 21:00(利用終了時間は20:45です)

みなさんのご来館をお待ちしております
posted by りすぱスタッフ at 19:07| 愛知 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月26日

浴場事故予防

みなさん、こんにちわ

寒さ厳しくなってきましたね
浴場利用の方、のぼせにしっかり気をつけてくださいね


下記の内容を守りましょう

○体調のすぐれない方は入浴しない

○酒気帯びでの入浴はしない

○入浴前、入浴中には水分補給する

○かけ湯をしてからお湯に浸かる

○長湯をしない(10分以内程度)

○お湯の中から腕をだしておく

○浴場内で寝ない


みなさん、体調管理に十分に気をつけて

ゆっくりくつろいでくださいね



posted by りすぱスタッフ at 12:21| 愛知 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月15日

クリスマスツリー

みなさんこんにちわ
寒さが厳しくなってきましたね。
寒さに負けずに、りすぱに遊びにきてくださいね。

りすぱのエントランスには
クリスマスツリー飾っています
スタッフで、楽しく飾り付けしました
IMG_4582.jpg

数量限定のセール品ありますよ!
なんと2個で500円
アームヘルパーと小人ゴーグル
数少ないので、早いもの勝ちです
IMG_4617.jpg

トレーニングシューズ販売しています。
よく売れています
IMG_4615.jpg

他にも、水着・トレーニングウェアなど販売しています。
是非、お立ち寄りください

皆さんのご来館お待ちしています
posted by りすぱスタッフ at 10:49| 愛知 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月09日

高血圧について★

今年も残すところあと1カ月を切りました---

私たちスタッフは秋から冬にかけて

健康診断・・・

がありました

健康診断の結果でよく耳にするのは。。。

血圧が高いと言われた・・・

だと思います

少し前まで

血圧の薬は1度飲み始めると一生飲み続けることになる・・・

なんて言われていました。

しかし、今は、高血圧は食事や運動である程度の改善をすることができる。

そして、血圧の薬も症状に合わせて、軽減する事が出来るとされています

食事療法では、食塩の摂取量は1日6グラム以下とされています。

美味しいカップラーメンを食べて、スープも食べてしまうと…

6グラムなんてあっという間。。。

なんですよ

でも・・・

いきなり6グラムは難しくても、お味噌汁を減塩味噌に変える

お醤油の量を少し減らすなどなど

小さな積み重ねをすることで、高血圧は改善されると言われています

運動では。。。

中強度の運動を60分なら週4~5回
30分なら週に6回するとよいとされています。

少しの時間を見つけて、運動を行うことがよいですね

少しの時間をりすぱで運動してもらえるとうれしいです
posted by りすぱスタッフ at 19:47| 愛知 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月14日

寒暖の差に注意して!


こんにちは!ゴッティーです。最近寒暖の差が激しくなり、体調を崩す人が多くなっています。
みなさんは大丈夫ですか?冷え性の方も嫌な季節になりましたねぇ
りすぱだよりでは、『食べ物で冷え性対策』の掲示をしていますので、参考にして頂ければ幸いです。ご来館をお持ちしていますねぇ。

話は変わりますが、
ハロウィンが終わり、町やショッピングモールではクリスマス一色になっていますねぇ
りすぱ豊橋でもクリスマスツリーを飾りました。
運動や入浴がてら、りすぱに見に来てくださいねぇ!

寒さに負けず、元気な体つくりを維持できるように頑張って行きましょう!
posted by りすぱスタッフ at 12:12| 愛知 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月31日

Happy Halloween

みなさん、こんにちわ
少し寒くなってきましたね
寒さに負けずに、プールに遊びに来てくださいね

本日、ハロウィンです。
受付に飴ちゃんありますよ
IMG_4230.jpg
おひとつどうぞ

新商品紹介します。
アロエシオ
マッサージ&ボディーソープ
スクラブでマッサージした後、ボディーソープになる、おすすめ商品です
受付で250円で販売しています。
気になる方は、是非お試しください
IMG_4232.jpg
posted by りすぱスタッフ at 12:29| 愛知 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月05日

痩せすぎ??



みなさん、こんにちは



各メディアで「 ○○ダイエット 」や「 ○○だけで痩せる 」といった見出しをよく見かけますが

近年では、20代女性の5人に1人がBMI※の基準値では【痩せ】と判断される状況となっています



妊娠した女性が痩せすぎていたり、栄養状態が良くない場合などに

「将来の子供の健康状態を左右する可能性がある」

という記事を目にしましたのでご紹介します




糖尿病などの代謝性疾患と呼ばれる病気は、遺伝的な要因と環境的な要因が複雑に関わりあって発症します。

また、環境的な要因による影響は、その環境を変えたとしても、細胞内に記憶されその後長期的に影響を及ぼし続けるといわれています

痩せすぎていたり、栄養状態が良くないと、生まれた子供が、成人になってから糖尿病などの生活習慣病の罹患率が高くなることが明らかになっています。



過度なダイエットは自分自身の健康だけではなく、子供の将来にまで影響してしまうかもしれません!!





※Body Mass Index の略
 肥満かどうかを判定する指標で世界的に汎用されています
 例)体重が60s、身長が168pの人の場合
60(s)÷ 1.68(m)÷ 1.68(m)= 21.3

この数値が18.5未満だと痩せすぎ、25.0以上となると肥満と判定されます

posted by りすぱスタッフ at 16:34| 愛知 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月19日

秋の潤いに い・か・が?

みなさん、こんにちわ

ここ最近、秋を感じさせる涼しい日が続いていますね

今回は秋の潤いに、おすすめ商品があります。
日本酒の化粧水です
受付前で販売していますよ

しっとり化粧水は、ほんのりとローズの香りがします
とてもいい香りです

IMG_3222.jpg

IMG_3220.jpg

お試しが置いてあります。是非、つけてみてくださいね


夏限定で、水着をたくさん販売しています。
こちらも是非、見てください
IMG_3225.jpg
スタッフおすすめ
IMG_3210.jpg

IMG_3200.jpg
posted by りすぱスタッフ at 12:37| 愛知 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月17日

音で乗り切る残暑はいかが??

まだまだ暑い日が続いていますね

暑さに加わり、台風や雷など少々心配…

ですが…

天気の良い早朝は、川沿いにトンボが飛んでいたり…

季節は少しずつですが、秋に向かっていますね

まだまだ日中は暑さが続きます・・・

そんな時は「音」で「涼」を感じてみませんか??

水が流れる小川の音や山並みを通るように風の音


これらの「涼」を連想させる「音」を耳にすると

なんと…

体温が下がると言うデータがあります!!


そんな音なかなか耳にできない…


というかた

風鈴」の音はいかがですか??

近年は、色々なところで手軽に「風鈴」を販売しているのを目にします

なんと・・・

「風鈴の音」も体温を低下させる効果があるんです

しかも・・・

面白いことに・・・

「風鈴の音色で体温が下がるのは」

日本人だけ

なんだそうですよ

風鈴を身近に感じない世代の方も

古くから伝わる

風鈴の音は

日本人は「涼」と感じ、体温を低下させてくれるんですね

秋のでもう少し

残暑は「風鈴の音色」で「涼」を感じてみてはいかがですか??
posted by りすぱスタッフ at 10:44| 愛知 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月28日

夏バテに良い栄養素♪

記録的な猛暑が続いてます。

皆様体調はいかがですか??

猛暑の影響で食欲がない…

睡眠不足…

疲れが取れない・・

などなど

少々夏バテかな…

という方も…

今日のブログをヒントに夏を元気に乗り越えてもらえるとうれしいです

さっそく…

夏バテに良いとされる栄養素です

それは…

ビタミンB群

ビタミンB群は、疲労回復やエネルギー代謝に有効的です

ビタミンB群は、うなぎ・かつお・マグロなどのお魚や大豆製品・豚肉に多く含まれています

さらに…

ニンニクやねぎに含まれているアリシンと一緒に摂取するとビタミンB1の吸収がよくなります

また、冷たいものの飲みすぎ・食べ過ぎは胃腸の働きが弱まります…

意外と…

夏に野菜や豚肉を入れた鍋も良いかもしれませんね

もちろん

バランスの良い食事が大切です★

今、食べごろの夏野菜も

夏の太陽を浴び、食物繊維・カリウム・カロテン・ビタミンなどのミネラルが豊富です

まだまだ暑い夏が続きます

皆さん夏バテには気をつけて元気に
夏を乗り越えましょう
posted by りすぱスタッフ at 10:21| 愛知 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月15日

プールミッションのお知らせ

みなさん こんにちわ

毎日暑いですね。

熱中症に気をつけてくださいね。


今年も、もちろんプールミッション開催します

ミッションに参加して、プール大好き・泳ぐの大好きになろう


開催期間 7月21日〜8月31日

「未就学児コース」 「小学校低学年コース」 「小学校高学年コース」があります。

自分にあったコースを選んでチャレンジしてくださいね

すべてのミッションを達成できたら、『認定証』をお渡しします。

多くの子供たちの参加をお待ちしています


まずは、受付でプールミッションのドリルをもらってくださいね。
詳しくは、スタッフまでお尋ねください。

posted by りすぱスタッフ at 11:59| 愛知 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月27日

プールの準備はOK?

こんにちは!ゴッティーです。
梅雨が明ければ、もうそこは夏

みなさんプールの準備は出来ていますか?今りすぱ豊橋では、キッズコーナーを作り、水着、キャップ、ゴーグル、浮輪、
巻きタオル、プールバックを入荷し販売しています。
目の保養をかねて、一度りすぱ豊橋に遊びに来ませんか?お持ちしています。
IMG_3205.jpgIMG_3204.jpg


もう一つ!

もうすぐ七夕ですよ!短冊に願を込めて!

施設内に笹が用意してありますので、願を一つ書いてみませんか?
ゴッティーは書きましたよ!○くじが当たりますようにと!
現在もたくさんの願ごとを書いて頂いております。みなさんもぜひ!
DSCN0426.JPG
posted by りすぱスタッフ at 16:13| 愛知 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月24日

水分補給のコツ☆

高多湿と気温上昇の毎日が続いてますね

そんな毎日に注意したいのが「熱中症」です

熱中症の予防対策に「水分補給」と多くの人がピンとくると思います

しかし…

近年


間違った水分補給の為「水中毒」や「糖分の摂りすぎ」などの影響が問題となっています

今回は「水分補給のコツ」を紹介します

コツは大きく分けて2つです

@がぶ飲みをしない

   ついつい冷たい水をペットボトルからガブガブ…

    しかし、これが危険です
    冷たい水を一気飲みすると血管が収縮し、胃や腸の働きが鈍くなります。

    さらに大量の水分補給は「低ナトリウム血症」を引き起す危険があります。

    1回の水分補給の量は「コップ1杯 (約200ml)」です。
    コップにうつして飲む・メモリがついている水筒を使う・ゆっくり飲むなどの工夫をしましょう

A飲み物を工夫する

   汗をかくことで失われるミネラルの摂取には「スポーツドリンク」が良いでしょう
   しかし、スポーツドリンクには、飲みやすくするために「糖分」が多く含まれている場合があります。

   スポーツドリンクを少し薄めるなど工夫をしましょう。

   また、お茶やコーヒーなどには「カフェイン」が多く含まれています。
   カフェインは「利尿作用」があり、体内から水分を排出してしまいます。
   そのため、水分補給としては、あまり、オススメできません…

   ノンカフェインのお茶(麦茶・ルイボスティー)や口径補給水などがオススメです

  これからが夏本番

  水分補給のコツを身につけ、暑い夏を乗り越えましょう
posted by りすぱスタッフ at 15:59| 愛知 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月01日

もうすぐ梅雨時期!

みなさん!こんにちわ!ゴッティーです
もうすぐ梅雨時期に入ろうとしています。梅雨時期は色々なところに気を付けないといけませんよー

特に!身体、食材、衣類、です。

☆身体は気候、気圧の変化で身体が対応できず、体調不良になることもあるので気を付けてくださいね!

☆食材は、食中毒です。暑くなれば気を付ける方が多くなりますが、暑くなる前の微妙な気候、気温が一番危ないと言われています。
少しくらい、置いといてもって思うのがキケンですよ!念のため!と思うことが予防の一つです。

☆衣類はカビです。きれいに洗っていても、湿気等でカビます。マメに通気性を良くして維持していきましょう!

蒸し暑く体がスッキリしないときは!りすぱに行こうプールやトレジム、浴場でリフレッシュ
みなさんのご来館をお持ちしています。
posted by りすぱスタッフ at 16:49| 愛知 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする